"in-house"とは、英語で「組織内」を意味する言葉です。
設計とは、単にご要望を図面にすることではありません。人の動きを考え、光や風の流れを調節しながら、立地や環境など目に見えないものや、クライアントの言葉にならない思いを五感で受けとめ、そこにあるべき「かたち」を見いだしていく行為です。そこにはお互い対等な立場で、本音で話し合える関係が最も重要だと考えています。
私たちは空間デザインを通じて、クライアントの皆様の良き相談役となり、同じ夢に向かって努力する一員になりたいと願って「イン・ハウス建築計画」と名付けました。
中西ヒロツグ
代表
■資格・所属
一級建築士
ファシリティマネジャー
建築コスト管理士(建築積算士)
日本建築家協会 登録建築家
日本建築学会会員
東京建築士会会員
日本建築積算協会会員
建築士賠償責任補償制度加入済
BSIコストスクール修了
木造住宅の耐震診断と補強方法講習会修了
既存住宅現況検査技術者
■略歴
1964 大阪府堺市生まれ
1982 大阪府立鳳高等学校卒業
1986 国立京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒業
1986-99 菊竹清訓建築設計事務所(関西支社長、九州支社長)
1999 イン・ハウス建築計画設立
2000-07 文化女子大学非常勤講師
■受賞
1987 京都市風致美観賞(京都信用金庫樫原支店)
1990 奈良市建築文化賞(奈良公園館)
1999 通産省グッドデザイン賞(北九州メディアドーム)
(いずれも菊竹清訓建築設計事務所で受賞)
2001 第18回住まいのリフォームコンクール
/優秀賞(ファイナル・ハウス)
2002 第6回TEPCO快適住宅コンテスト
/佳作(下井草の家)
第3回大地に還る住宅(サスティナブルハウジング)
提案競技/優秀賞(下井草の家)
2003 第5回あたたかな住空間デザインコンペティション
/リフォームの部入賞(荻窪の家)
第20回住まいのリフォームコンクール
/住宅リフォーム協議会会長賞(荻窪の家)
2005 第1回住まいの外観コーディネートコンペティション
/最優秀賞(山中湖の別荘)
2012 第29回住まいのリフォームコンクール
/優秀賞(田園調布の家)
■趣味
旅(主に建築鑑賞や街歩き)
買い物(ホームセンターやマニアックなパーツ系ショップ好き)
スケッチ(ヘタウマなイラスト系)
音楽鑑賞(70-80年代ロック、J-POP)
バイク(かつてはYAMAHA/RZ350を所有)
■特技
空間記憶力(一度行った場所の景色は忘れません)
音声識別力(声で人を識別できます)
■家族 妻+娘2人
相越直子
アソシエイトアーキテクト
■資格・所属
一級建築士
福祉住環境コーディネーター
日本建築家協会 登録建築家
日本建築学会会員
東京建築士会会員
木造住宅の耐震診断と補強方法講習会修了
既存住宅現況検査技術者
■略歴
1979 日本女子大学家政学部住居学科卒業
1979-99 菊竹清訓建築設計事務所
1999 相越直子建築設計室設立
2000 イン・ハウス建築計画に参画
■受賞
2001 第18回住まいのリフォームコンクール
/優秀賞(ファイナル・ハウス)
2002 第6回TEPCO快適住宅コンテスト
/佳作(下井草の家)
第3回大地に還る住宅(サスティナブルハウジング)
提案競技/優秀賞(下井草の家)
2004 第21回住まいのリフォームコンクール
/優秀賞(山武の納屋)
中西裕美
インテリアデザイナー
■資格・所属
インテリアコーディネーター
■略歴
1986 京都府立大学家政学部住居学科卒業
1979-89 菊竹清訓建築設計事務所
1989-90 幹設備設計事務所
1999 イン・ハウス建築計画設立
事務所概要
イン・ハウス建築計画
[業務内容] ・建築、インテリアの設計、監理
・リフォーム、リノベーションの設計、監理
・家具、プロダクトのデザイン
・住宅やリフォームに関する講演、執筆
・リフォーム従事者向けの設計技術研修
・ビルダー向けのデザインコンサルティングなど
[所在地] 〒171-0042東京都豊島区高松2-48-3 杏コートWEST301
[TEL/FAX] 03-3957-7338
[e-mail] info@inh-arch.com
[事務所登録] 東京都知事登録第44518号
[管理建築士] 中西ヒロツグ
[設立] 1999年9月
ACCESS
1)東京メトロ有楽町線・副都心線「要町」駅下車(池袋より和光市方面へ各停で1駅目).
2)3番出口を出てすぐの要町交差点を左折
3)要町病院の横の左斜め前に入る道を約400m直進
4)突き当たりを右折し、高層マンション(シティータワー池袋ウエストゲート)駐車場前の道を左折
5)約200m直進した右手にあるRC打放し3階建ての最上階、道路側の白い部屋が当事務所です.
※杏コートにはWESTとEASTがあり、そのWESTの301号室ですので、お間違えのないようご注意下さい.
※駐車場はございませんので、お車でお越しの方は付近のコインパーキングをご利用下さい.